top of page

オーダーメイドの個別相談・セッション

人間+AIによるコラボ個人セッション

01

/

ZoomにAIを組み合わせた個別相談を開始しました。
 

専門性について、今後のAIは圧倒的な知識量で壁打ちに応えてくれることでしょう。

一方でヒューマンコーチ・ヒューマンカウンセラーが果たす役割も大きいです。
人間ならではの共感や承認をベースに、クライアントに向き合います。

​弊社なら、ヒューマン(人間)とAIをベストマッチングさせた個別相談が可能です。

​また、ファシリテーションやコーチングについても、ミニ講座を随時展開中です。
以下の特設サイトよりお問合せ・お申込みください。


ファシリテーション・コーチング個人特別講座特設ページ

 

お問い合わせ

 linkandcreate(a)gmail.com  (a)は@に置き換えてください。

 

02

/

ご相談例

【ケース1】 教員のレスパイト相談ほか

 

教員のレスパイト相談が増えています。

 

悩んでいる教員の「respite(一時的中断、休息、息抜きを表します)」を重視して、教育疲れなどの精神的な不安を軽減する目的の相談を、レスパイト相談と名付けています。

 

年々、教員による精神疾患で休職あるいは疾患を抱えながら教壇に立つ人数が増えてきています。教員というのは、なかなか人に相談できない、休めない、無理をしてしまう傾向が強いために、燃え尽きてしまったり、うつになったりということの前に、一時的な休息・中断が必要です。

 

一般の方の相談ももちろん、お受けしています。

職場や家庭では相談できないこと

 

教員のみならず、生きていく上で、職場や家庭の悩みなど、お持ちの方が多いと思います。

しかしながら、職場では仕事の悩み相談がかえってやりずらく、家庭では家庭や個人に関する悩みをかえって相談しにくい事情というのがあるのではないでしょうか?

 

かといって、精神科やクリニック受診となるとハードルが高い。

ちょっとした悩み相談を行いたいが、プライバシーが守れる空間がなかなか無い。

 

上記の個別相談では、クライアントのプライバシーに配慮しつつ個室空間に入った感覚で相談をお受けすることができます。

 

【ケース2】 いまさら聞けないことの相談

教育の世界では、いま激震がおきています。

アクティブラーニングや反転学習、ファシリテーションやコーチングなど、生徒の学び方、もっと言えば人の学習形態に革命がおきつつあります。

こうした中で、取り残された感じ、ついていけてない感じ、いままでなじみのあるやり方を否定されるような不安。またいまさら聞けないことや調べてもよくわからないこと

こうしたことのワンポイントレクチャーなども扱っております。

 

 

bottom of page